2017年 04月のアーカイブ
可憐な花が咲きました~!
可愛らしい切子の小鉢。
まるで春に咲く花のようですね!
制作者は生徒のKさん。
育児のあいま、時間が出来た時に通ってこられる生徒さんです。
お稽古回数は決して多くありませんが、続けてくださっていることで
こんなに素敵な作品が完成しました。
丁寧に作られるので仕上がりも美しいです。
これからもKさんのペースで、お稽古続けられてくださいね!
この度は作品のご提供ありがとうございました。
美しい色被せの作品2点。いずれも生徒さんの作品です。
緑がかった青が美しい小鉢。
薩摩切子を思わせる厚手のガラスに、ざっくりと矢来文が映えます。
こちらは川畑さんの作品です。
金赤色に繊細な籠目と菊つなぎを施した花縁の中皿。
品よく華やかな風格です。
横から見るとこんな感じです。
全方位美しい、これぞ江戸切子の妙!
吉橋さんの作品です。
これからの季節、切子の出番も増えますね♪
ご協力いただいた生徒様、ありがとうございました。
2017.4.13
4月も半ばとなり、ようやく温かさを実感できるこの頃。
これからは新緑が美しく、すがすがしい季節を楽しめますね。
本日ご紹介の作品。
~武田俊夫さん作 タンブラー~
お孫さんの作った折鶴とコラボレーション!
やさしい藤色の折紙と、すっきりシンプルにカットした切子グラスが
絶妙にマッチしています。(撮影も武田さん)
きりっとした美しさは“清明”と呼びたくなる雰囲気を纏っています。
いつも素敵なお写真を提供くださる武田さん。
これからも素敵な切子ライフを拝見させてくださいね!
ご協力ありがとうございました。
2017.4.13