Y様、切子は全く初めてとのことですが
とても綺麗な線をスムーズに彫り進めておられました。
江戸切子体験はいかがでしたでしょうか?
6月には作品展がありますので、
是非また遊びにいらしてくださいね。
江戸切子親善大使 The Alfeeの坂崎幸之助賞には
高野秀徳さんの「阿吽」。
カマボコ(カットホイール)で大胆にカットされた
印象的な花瓶です。
「江東区議会議長賞」には大ベテラン南端久司さんの
「花」が選ばれました。
これぞ「江戸切子」と呼ぶにふさわしい正統派の
作品です。斬新な作品の中にあって場を引き締める
格調高さがありますね。
他の作品を掲載できず残念ですが、
デザイン、カット、各々が工夫を凝らした
素晴らしい作品の数々にみとれました。
展示期間がたった二日では勿体無いくらいです。
工房に写真を用意しましたので、ご覧になりたい
方はお申し出ください。
来年はどんな作品が見れるでしょうか。
楽しみです。
2014.3.3
3/1~2日、江東区カメリアプラザで開催された
「江戸切子新作展」に行ってきました。
毎年恒例のこの展は組合所属の伝統工芸士や
職人の力作が揃うハイレベルな作品展です。
新作の他、販売や体験もあり、年々若い来場者も増え
活気に満ちています。
両日午後2時~、江戸切子協同組合の林理事長から
入選作品の講評があり、興味深く拝聴しました。
大賞にあたる「経済産業省商務情報政策局長賞」は
蒲田切子主催、鍋谷淳一さんの「in shell」。
審査員の満場一致で選ばれたとのことです。
「全体を貝殻に見立て、クジラが泳ぐイメージを形に
しました」とご本人のコメントでした。
江東区長賞には堀口切子主催 堀口徹さんの「kizami」。
ご本人のコメント「観る角度によって
印象のちがう感じをカットで出したかった。
接点の小さな底にすることで緊張感を持たせた」
堀口さんの作品はいつも斬新なアートです。
・・・続く
2014.3.3
来る3月1日、2日 毎年恒例の
江戸切子新作展が開催されます。
江戸切子協同組合主催のこの展は
今回で26回目を迎えます。
ベテランから新進気鋭の作家まで
数々の作品が一堂に会すまたとない機会です。
各日午後2時からは入選作品の解説が
あります。
写真撮影もOKです。
詳細は江戸切子協同組合のHPを
ご確認ください。
2014.2.26
「面白くてハマりそ~!」と嬉しいコメントを
頂きました。
プロの職人が使う工具類を実際に使用しての
切子体験、いかがでしたでしょうか。
切子作りの奥深い魅力を垣間見て頂けたら
嬉しく思います。
工房では3月も体験教室を開講予定です。
ご興味のあるかたは是非お問い合わせ
くださいませ。
今回ご参加頂いた皆様、お疲れ様でした!
また遊びにいらしてくださいね。